 |
【趣旨目的】今年(平成24年=2012)のNHK大河ドラマで注目を集
める平清盛を中心に、父・平忠盛を描いた「祇園林夜
雨」から源頼朝が行った大軍事演習「富士の巻狩り」
まで、源平の盛衰27場面を年代順に、彫刻・刺繍・錺
金具の名作50余点で辿る一大絵巻!
又、屋台文化保存連絡会に寄贈されている実物屋台棟
の鏡面を一面剥がし、初めて内部構造を展覧に供する。
【開催期間】平成24年6月30日〜7月1日=2日間
【開催場所】姫路文学館
【入場者数】 6,000名超
【実演展示】刺 繍:川村定弘師
錺金具:竹内博之師
彫 刻:二代目小河義保師・高場正良師・前田貴史師
大木光師・棒谷雅敏師
【主 催】(社)姫路青年会議所
【後 援】姫路市・NHK 他
【企画制作】屋台文化保存連絡会 |
 |
場面 |
場面紹介 |
部位 |
作者 |
出展地区 |
写真をクリックで拡大! |
3 |
待賢門の奮戦 |
平治元年(1159)平清盛が熊野詣での為に京を離れた隙を狙って、源
義朝は、信西入道と対立していた藤原信頼と手を結び謀反を起こし
た。所謂「平治の乱」である。まず後白河上皇と二条天皇を閉じ込
め信西を殺害。清盛は急いで京に戻り天皇と上皇を救い出した。上
皇と天皇を奪われた信頼の迂闊さを呪いつつも義朝はまずは内裏で
敵を迎え撃つ事とし諸門に軍勢を配し義平も守りについた。時に義
平は19歳。待賢門は信頼が守っていたが、そこへ清盛の嫡男・重盛
が攻め寄せ、怯えた信頼は戦わずに逃げ出し門を突破されてしまっ
た。義平は坂東武者17騎を引き連れ重盛の五百騎に真ん中に飛び込
みこれを蹴散らした。義平は敵の大将の重盛に組みかかろうと内裏
の左近の桜、右近の橘の間を七八度も追い回した。
※源義平:源義朝の長男で通称は悪源太義平。源頼朝、義経らの異
母兄にあたる。 |
狭間 |
棒谷雅敏 |
恵美酒宮天満神社
北細江 |
 |
|