飾 磨 ・ 恵 美 酒 宮 天 満 神 社
神護丸図絵馬
(姫路市指定民俗文化財)
慶應3年(1867)
同復元絵馬
平成14年(2002)
本 殿
都倉公園での八台練り
(左から)
小瀬・北細江・清水・玉地
栄町・御幸・都倉・東堀
創 建 年 次
由 来
古より漁場の神・航海安全の神である事代主命を祭神として崇められて来た。
弘安04年(1281年)、天満宮を勧請し、後に菅公の御威徳を偲び、氏神と奉った。
大正15年(1926年)天満宮から天満神社となる。
祭 神
菅原道真公
指定文化財
姫路市指定民俗文化財
天満神社恵美酒宮 神護丸図絵馬
昭和56年03月07日指定
恵美酒宮天満神社秋季例祭台場練り
平成19年04月 日指定
住 所
〒672-8057 姫路市飾磨区恵美酒字五反田14
電 話
079(235)-0098
ア ク セ ス
市営バス「飾磨港」行「リバーシティー前」下車東へ直ぐ
山陽電車「飾磨駅」下車南西へ徒歩10分