播州飾磨彫刻師

津利 義幸

姫路市飾磨区宮

明治四十年(1907)〜現在
 

二代目松本義廣の一番弟子である堤義法の二番弟子。


 

〔図:菅原道真公遊歩の場〕
〔製:昭和25年(1950)〕
〔材:ヒノキ〕
〔寸: 210× 780× 250〕
〔所有:飾磨・濱の宮天満宮/須加〕
〔祭礼日:10月8日・9日〕

 

 

〔図:安宅
〔製:昭和25年(1950)〕
〔材:ヒノキ〕
〔寸: 210× 780× 260〕
〔所有:飾磨・濱の宮天満宮/須加〕
〔祭礼日:10月8日・9日〕


 

〔図:川中島合戦
〔製:昭和25年(1950)〕
〔材:ヒノキ〕
〔寸: 210× 780× 260〕
〔所有:飾磨・濱の宮天満宮/須加〕
〔祭礼日:10月8日・9日〕

 

 

〔図:神功皇后〕
〔製:昭和25年(1950)〕
〔材:ヒノキ〕
〔寸: 210× 780× 250〕
〔所有:飾磨・濱の宮天満宮/須加〕
〔祭礼日:10月8日・9日〕

 

 

〔図:佐久間玄蕃太閤本陣乗込の場
〔製:昭和25年(1950)〕
〔材:ヒノキ〕
〔寸: 240× 750× 240〕
〔所有:飾磨・濱の宮天満宮/宮町〕
〔祭礼日:10月8日・9日〕

 

 

〔図:布引四段目小桜責
〔製:昭和25年(1950)〕
〔材:ヒノキ〕
〔寸: 240× 770× 260〕
〔所有:飾磨・濱の宮天満宮/宮町〕
〔祭礼日:10月8日・9日〕
 

      
ひとつもどる 最初のページ ひとつすすむ