播州の祭りの賑いと文化をご堪能戴いたら最後は勿論
「お 土 産 広 場」
播州の祭りをご堪能戴けましたでしょうか? 最後は勿論、旅の思い出=お土産です。
播州の祭りに関する刊行物、当屋保連の出版物は勿論、プリクラコーナーからカレンダーに至るまで、
様々なグッズを扱う売店に出来ればと考えています。
灘の喧嘩祭り絵巻
船地慧 文
鹿写会 写真
魚吹八幡神社
秋祭絵巻
写真撮影 網干写真クラブ
播州屋台記
播州飾磨彫刻史
粕谷宗関 著
野の花は永遠に
播州屋台記彫刻史
粕谷宗関 著
しびれる美
屋台 壇尻 太鼓台
粕谷宗関 著
男が咲かす祭り華
粕谷宗関 著
日本の祭り事典
田中義広 編
播磨の祭り
北村泰生/藤木明子
播磨の祭
乾 太 版画撰
姫路市政100周年記念
ザ・姫路のまつり
記念写真集
大阪・浪花木彫史
だん吉友の会
豪快 獅子が舞う
大塩天満宮獅子舞保存会 編
屋台文化保存連絡会 協力
松原八幡神社
秋季例大祭の歴史
灘の松原自治会
松原八幡神社史
松原八幡神社氏子総代会
三木の祭
三木市観光協会
播磨の祭礼
−屋台とダンジリ−
兵庫県教育委員会
姫路の祭り屋台
神戸新聞総合出版センター
『匠の意』シリーズ三部作
意を彫り技を刻む
意を縫い技を織る
意を打ち技を鏨る
(社)姫路青年会議所 編刊
屋台文化保存連絡会 編刊
(社)姫路青年会議所 刊
屋台文化保存連絡会 編
残念乍ら在庫ありません
好評受付中 !
好評受付中 !
会報「まつり」バックナンバー(屋台文化
保存連絡会 刊)
創刊号
第2号
第3号
第4号
第5号
第6号
第7号
第8号
第9号
第10号
第11号
第12号
第13号
第14号
第15号
第16号
第17号
第18号
第19号
第20号
第21号
第22号
祭礼関連ポスター(屋台文化保存連絡会 発行)
平成13年T
平成13年U
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
平成27年
平成28年
平成29年
平成30年
令和元年
ご意見・ご要望等、何かお気づきの点がございましたらご連絡ください。
目安箱:
info@matsuri.gr.jp