★ 乞う 情報提供!! 屋保連では,本トピックス欄で紹介する会員地区の情報を募っております。情報をお持ちの方は、topix@matsuri.gr.jpまでお願いします。 (内容により掲載出来ない場合がありますので御諒承下さい。) |
◆iモード版もよろしく!http://www.matsuri.gr.jp/imode/index.htm |
平成27年5〜7月の ト ピ ッ ク ス |
◆07/10 HP更新!![]() ★平成27年「播磨の祭り」ポスター掲載写真22葉を先行アップ!(VOL.1) ●網 干・魚吹八幡神社 /新在家・朝日谷・吉美・熊見・宮田・西土井・田井・天満・津市場・津市場北 ●飾 磨・恵美酒宮天満神社/東堀 ●津 田・津田天満神社 /加茂 ●英 賀・英賀神社 /高町・中浜・附城・春日若倉・矢倉東 ●広 畑・菅原神社 /小坂 ●手 柄・生矢神社 /栗山町 ●井ノ口・荒川神社 /西庄 ●飾 磨・中島天満宮 /下野田 ◆06/26 HP更新! ![]() ★寄贈・寄託情報に写真を4葉新規アップ! ●津田天満神社/加茂 伊達綱 =1葉 ●浜の宮天満宮/須加 乗子襦袢 =1葉 ●荒川神社 /玉手 擬宝珠・露盤=2葉 (ここをCLICKすると寄贈・寄託情報へジャンプ) ★また賑い広場/播州祭り探訪/それぞれの地区ページにも掲載しています! (ここをCLICKすると賑い広場へジャンプ) ◆05/23 荒川神社/玉手 擬宝珠・露盤を寄贈! ![]() この程、会員地区である荒川神社/玉手自治会より、擬宝珠と露盤とが屋保連に寄贈された。 今回寄贈された擬宝珠は、昭和21年に錺金具の名工「カナキ」木村円二郎により製作されたもので、伏鉢の隠れた部分に製作年・職名などが刻まれていた。また露盤は、二代目松本義廣の弟子である井上義照作と伝えられるもので図柄は阿吽の龍。何れも平成21年まで先代屋台に付けられていた。 本2件で平成11年以来、総計54件の寄贈・寄託となったが、擬宝珠は平松(棟一式)・中浜に次ぎ3件目、露盤は前記2地区と礒に次ぎ4件目。 ◆05/09 平成27年度「定時総会」開催さる! 一昨9日10時より姫路商工会議所に於いて、顧問である北野実元県 本年度は、ホームページ・メールマガジン・会報・ポスター・ニュー 加えて、姫路市が中曲輪に計画している「世界遺産・姫路城ミュージ |
◆ 市民の広場で【「ふるさと納税」で『播州屋台会館(仮称)』を建てよう!】キャンペーン実施中!! 1.現在姫路市では上記寄附金制度を運用していますが、屋保連ではこの制度を活用し、念願である「播州屋台会館(仮称)」実現 に向け実績を挙げ、将来の基金化(最低目標1千万円)を目指します。 ※寄附を行って戴く際、“「播州屋台会館(仮称)」建設に使って欲しい”と希望を申し添えて下さい。 2.その事を昨年末の事務折衝に於いて行政にもご理解戴き、屋保連からの要請で姫路市のホームページ上に「寄附金控除試算ツ ール〜給与所得のみの方用〜」を開設戴きました。 3.現在姫路市この制度は姫路市へ寄附を行った場合、個人住民税及び所得税の寄附金控除を受ける事が出来る制度です。 (但し、最低5,000円は負担増になります) ※尚、住民税は寄附を行った年の翌年度の住民税から控除され、所得税は寄附を行った年分の所得税から控除されます。 (ここをクリックすれば市民の広場へジャンプ) |
★次回更新情報(平成27年6月予定) |