 |
 |
[平成]
楼門前にての「チョーサ」。
本屋台の先代水引幕(絹常三代目常三郎大正11年作)は
新調に伴い平成11年、
姫路市書写の里・美術工芸館に寄贈された。 |
[平成19年5月19日]
「ザ祭り屋台in姫路」に練り出され、
姫路城をバックに、桜門橋上で練る先代棟屋台。 |
 |
 |
[平成24年10月22日]
御旅所に疾駆して練り込む先代棟屋台。
真正面から撮った貴重な1葉。 |
[平成26年]
電飾が施された夜の先代棟屋台。
楼門上からの貴重な一葉。 |
 |
 |
[平成29年]
屋台蔵に納められ静かに時を待つ先代棟屋台。
平成30年、棟と担棒が新調される! |
[平成30年]
棟と担棒が新調され、
喜びに溢れ、チョーサを披露! |
【平成30年】棟・担棒新調=安全祈願式=平成30年10月7日(日)齋行 |
|