 |
 |
[昭和39年]
昭和39年、新調された先々代屋台。
東京オリンピックを記念し、
五輪をあしらった露盤を使用している。
本屋台は、昭和53年迄練り出された。 |
[平成]
宮前で練る先代屋台。
平成12年が最後の練り出しとなった。
(昭和54年新調) |
 |
 |
[平成13年10月8日]
入魂式を終え、
境内・本殿の周りを堂々と練り歩く新調屋台。
屋台新調は、昭和54年以来22年振りの事。 |
[平成15年]
漆塗りを終え、完成成った新調屋台。
楼門前で見事な差しを見せる。 |
 |
 |
[平成29年]
大幟に先導され堂々と道中する現屋台。 |
[令和元年]
伊達綱も新調され、意気上がる現屋台。 |