★ 乞う 情報提供!! 屋保連では,本トピックス欄で紹介する会員地区の情報を募っております。 情報をお持ちの方は、topix@matsuri.gr.jpまでお願いします。(内容により掲載出来ない場合がありますので御諒承下さい。) |
令和5年(2023)5月のトピックス |
★05/03 湊神社/仮屋が屋保連に入会!![]() 5月3日、的形・湊神社/仮屋が屋保連に入会した。湊神社としては連合も含めて6地区目の入会となる。 これで屋保連会員数は【15神社91地区・2団体・16個人】となった。 ★05/20 清元市長を迎え「定時総会」開催! ![]() 5月20日(土)、姫路商工会議所605号室に於いて、会員50余名 また、今春の市長選挙で再選を果たした清元秀泰姫路市長が4年振りに来臨。「1期目から熱い想いで会館問題に対処し、独自に他都市の同 ☆承認された主な事業は以下の通り。 ・「会報まつり」「播磨の祭りポスター」の発行 ・寄贈寄託の推進 ・会員拡大 ・議連との連携 ・補助事業者として「文化庁地域文化財総合活用推進事業」補助金申請 ★05/22 前之庄・天神社/中島が屋保連に入会! ![]() 5月22日、前之庄・天神社/中島が屋保連に入会した。姫路市夢前町からは初めての入会となる。 これで屋保連会員数は【16神社92地区・2団体・16個人】となった。 |
令和5年(2023)3月のトピックス |
★03/23 姫路市長選挙 立候補予定2氏の『公開質問状』に対する【回答】をアップ! 既報の通り、屋保連は2月16日、4月の姫路市長選挙に立候補を予定している清元秀泰・榑谷健太郎両氏に、当会が25年に亘り活動して来た「播州屋台会館(仮称)」建設推進に関し、選挙向けではなく市長に当選した時の事を想定した上での、現実的且つ実現可能な内容を答えて戴くべく、『公開質問状』と云う形で意向を問うていたが、この程、両氏から【回答】が届き、ホームページ上(メニューページ中段)にアップした。 両氏共、当会が用意した手書きフォーマットでは記入欄が小さく、思いのたけを書き尽せないという事で、任意書式で2枚ずつ追加下さった。それぞれ本紙+別紙1・2=3枚ずつを、そのままアップしているので、ご熟読戴きたい。 ※尚、当然の事ながら、当会はどちらかの陣営に与するものでは全く無く、本件に関する両氏の意向をそのまま情報発信するのみである事を申し添える。 またこれに伴い、メニューページで公開していた、 『会報「まつり」誌上BIG対談! 飯島義雄 vs 清元秀泰』 『会報「まつり」懇談会 清元秀泰新市長大いに語る!!』 「市民の広場」に移設した。 |
◆市民の広場で【「ふるさと納税」で『播州屋台会館(仮称)』を建てよう!】キャンペーン実施中!! 1.現在姫路市では上記寄附金制度を運用していますが、屋保連ではこの制度を活用し、念願である「播州屋台会館(仮称)」実現 に向け実績を挙げ、将来の基金化(最低目標1千万円)を目指します。 ※寄附を行って戴く際、“「播州屋台会館(仮称)」建設に使って欲しい”と希望を申し添えて下さい。 2.その事を昨年末の事務折衝に於いて行政にもご理解戴き、屋保連からの要請で姫路市のホームページ上に「寄附金控除試算ツ ール~給与所得のみの方用~」を開設戴きました。 3.現在姫路市この制度は姫路市へ寄附を行った場合、個人住民税及び所得税の寄附金控除を受ける事が出来る制度です。 (但し、最低5,000円は負担増になります) ※尚、住民税は寄附を行った年の翌年度の住民税から控除され、所得税は寄附を行った年分の所得税から控除されます。 (ここをクリックすれば市民の広場へジャンプ) |
★次回更新情報(令和5年06月予定) |