★ 乞う 情報提供!! 屋保連では,本トピックス欄で紹介する会員地区の情報を募っております。 情報をお持ちの方は、topix@matsuri.gr.jpまでお願いします。(内容により掲載出来ない場合がありますので御諒承下さい。) |
HP更新情報 |
★09/11 メニューページに「屋保連定時総会(5月20日開催)」での清元秀泰姫路市長の挨拶をUP!![]() ★09/11 令和5年「播磨の祭り」ポスター掲載写真1葉先行UP!(+α) ![]() ●的 形・湊神社 /児嶋 (ここをクリックすれば賑い広場へジャンプ) ★09/11「会報まつり24号」&「令和5年播磨の祭りポスター」をお土産広場にUP! ![]() (ここをクリックすればお土産広場へジャンプ) ★09/11「屋台文化保存連絡会の歩み」に令和5年を追加! ![]() (ここをクリックすれば屋台文化保存連絡会の歩みへジャンプ) ★08/11 姫路市長選挙『公開質問状』を「市民の広場」へ移設! ![]() (ここをクリックすれば市民の広場へジャンプ) ★08/11 令和5年「播磨の祭り」ポスター掲載写真6葉先行UP!(FINAL) ![]() ●飾 磨・中島天満宮 /中島・中野田 ●大 塩・大塩天満宮 /中之丁・北脇 ●網 干・魚吹八幡神社 /熊見・高田 ★07/28 令和5年「播磨の祭り」ポスター掲載写真30葉先行UP!(VOL.3) ![]() ●飾 磨・恵美酒天満神社/東堀・御幸・小瀬 ●飾 磨・中島天満宮 /下野田 ●手 柄・生矢神社 /栗山町 ●広 畑・菅原神社 /小坂 ●前之庄・天神社 /中島(新規) ●的 形・湊神社 /地・南山河 ●的 形・福泊神社 /福泊 ●大 塩・大塩天満宮 /宮本丁・東之丁・西之丁 ● 灘 ・松原八幡神社 /木場・松原・妻鹿・宇佐崎・八家 ●英 賀・英賀神社 /附城・西浜町・英賀清水・城南町 ●荒 川・荒川神社 /中地 ●網 干・魚吹八幡神社 /興濱・垣内・平松・田井・大江島・福井 ●御 津・富嶋神社 /濱田 ★07/22 令和5年「播磨の祭り」ポスター掲載写真11葉先行UP!(VOL.2) ![]() ●飾 磨・浜の宮天満宮 /須加・宮 ●手 柄・生矢神社 /手柄 ●的 形・湊神社 /苅屋(+新規3葉) ●英 賀・英賀神社 /高町・英賀東・富士見ヶ丘 ●荒 川・荒川神社 /町坪・玉手 ●網 干・魚吹八幡神社 /和久・津市場 ★07/07 令和5年「播磨の祭り」ポスター掲載写真32葉先行UP!(VOL.1) ![]() ●飾 磨・浜の宮天満宮 /天神 ●飾 磨・恵美酒天満神社/都倉町・玉地・清水・北細江 ●津 田・津田天満神社 /今在家・加茂・構・思案橋 ●手 柄・生矢神社 /亀山・飯田 ●広 畑・才天満神社 /才 ●的 形・湊神社 /北山河 ●大 塩・大塩天満宮 /西濱 ● 灘 ・松原八幡神社 /東山 ●英 賀・英賀神社 /中浜・春日若倉・英賀宮町西・矢倉西 ●井ノ口・荒川神社 /岡田・井ノ口・西庄 ●網 干・魚吹八幡神社 /新在家・余子濱・朝日谷・吉美・天満・坂上・糸井・坂出・津市場北・丁 ★07/07 寄贈・寄託情報「屋台本体・獅子屋台本体」の写真1葉変更! ![]() (ここをクリックすれば寄贈・寄託へジャンプ) |
今月のトピックス |
★09/24 浜の宮天満宮 9月24日に神輿修復式典・大屋台4ヶ町が「台場差し」奉納!![]() 飾磨・浜の宮天満宮では、神輿(昭和50年新調)の大修復を行っているが、来る9月24日(日)「神輿大修復事業完成式典」を齋行する。 式典には須加・宮・天神・西細江の大屋台も練り出され「台場差し」が奉納される。タイムスケジュールは以下の通り(予定)。 08:00 大屋台4台大鳥居前集合→順次宮入 09:30 神輿宮入 10:00-10:30 式典(神事) 10:30-11:00 記念撮影 11:00 神輿披露・台場差し奉納・神輿蔵入れ 14:00 宮出・各町自由行動引上げ(16:00蔵入れ) ★09/24 津田天満神社/構が完成式! ![]() 屋保連会員地区の津田天満神社/構地区では、令和2年(2020)に新調した屋台の「完成式」を、来る9月24日(日)に齋行する。 同屋台は新調年の9月24入魂式をしたあと、新型コロナウイルスの蔓延を受けて完成式が延び々々となり、令和3年9月19日には町内で御披露目のみ行われていた。 ★09/10 生矢神社/飯田が大幟新調! ![]() 屋保連会員地区の生矢神社/飯田地区では、この程大幟を慎重したが、来る9月10日(日)11時より飯田公民館に於いて、御祓いを行う。 ★09/09「会報まつり24号」&「令和5年播磨の祭りポスター」発行! ![]() 屋保連ではこの程、「会報まつり」と「播磨の祭りポスター」を発行した。 会報「まつり」は今回で第24号。1面には、新入会員2地区の紹介・1地区の完成式情報・活発化する議連活動、そしてポスター発行告知を配し、2~3面では、今春の姫路市長選挙での「公開質問状」に対する回答と、5月20日に開催した定時総会に於ける、清元秀泰姫路市長挨拶を全面展開。4面は、続々と実績が挙がる文化庁補助金事業と、9月24日に予定されている、浜の宮天満宮神輿大修復式典(台場差し奉納)を特報した。又「播磨のまつり」ポスターは、新入会2地区を含め史上最多の全92地区の檀尻・屋台を掲載した。 尚、会報・ポスター共、事務局にて無料配布致します。郵送受付はしておりませんので、恐縮ですが電話連絡の上、10時~17時の間に取りに来て下さいます様お願い致します。(それぞれ1人2部まで)数に限りがありますので、在庫切れの節はご了承下さい。☏079(281)0887[土・日・祝は休] ★05/22 前之庄・天神社/中島が屋保連に入会! 5月22日、前之庄・天神社/中島が屋保連に入会した。姫路市夢前町からは初めての入会となる。 これで屋保連会員数は【16神社92地区・2団体・16個人】となった。 ★05/03 湊神社/苅屋が屋保連に入会! 5月3日、的形・湊神社/苅屋が屋保連に入会した。湊神社としては連合も含めて6地区目の入会となる。 これで屋保連会員数は【15神社91地区・2団体・16個人】となった。 ★05/20 清元市長を迎え「定時総会」開催! 5月20日(土)、姫路商工会議所605号室に於いて、会員50余名 また、今春の市長選挙で再選を果たした清元秀泰姫路市長が4年振りに来臨。「1期目から熱い想いで会館問題に対処し、独自に他都市の同 ☆承認された主な事業は以下の通り。 ・「会報まつり」「播磨の祭りポスター」の発行 ・寄贈寄託の推進 ・会員拡大 ・議連との連携 ・補助事業者として「文化庁地域文化財総合活用推進事業」補助金申請 |
◆市民の広場で【「ふるさと納税」で『播州屋台会館(仮称)』を建てよう!】キャンペーン実施中!! 1.現在姫路市では上記寄附金制度を運用していますが、屋保連ではこの制度を活用し、念願である「播州屋台会館(仮称)」実現 に向け実績を挙げ、将来の基金化(最低目標1千万円)を目指します。 ※寄附を行って戴く際、“「播州屋台会館(仮称)」建設に使って欲しい”と希望を申し添えて下さい。 2.その事を昨年末の事務折衝に於いて行政にもご理解戴き、屋保連からの要請で姫路市のホームページ上に「寄附金控除試算ツ ール~給与所得のみの方用~」を開設戴きました。 3.現在姫路市この制度は姫路市へ寄附を行った場合、個人住民税及び所得税の寄附金控除を受ける事が出来る制度です。 (但し、最低5,000円は負担増になります) ※尚、住民税は寄附を行った年の翌年度の住民税から控除され、所得税は寄附を行った年分の所得税から控除されます。 (ここをクリックすれば市民の広場へジャンプ) |
★次回更新情報(令和5年10月予定) |