 |
【平成15年(2003)10月7日(火)】
石見利勝姫路市長(当時)へ提出!
109,442名ものご署名
有り難うございました! |
「播州屋台会館(仮称)早期建設提案書」 |
平成15年10月7日(火) |
「提案書&署名簿」提出の模様 |
平成16年6月6日(日) |
「第1回 市議会議員懇談会」 |
平成16年11月21日(日) |
「第2回 市議会議員懇談会」 |
平成17年6月19日(日) |
「第1回 行政懇談会」 |
平成17年9月19日(祝) |
「第3回 市議会議員懇談会」 |
平成6年~平成25年 |
過去15件の市議会・県議会議事録
【抜粋】 |
 |
【平成19年(2007)4月12日(月)】
姫路市企画財政局長へ提出!
「寄贈・寄託・貸出物件聴取調査結果
からの考察」 |
 |
【平成20年(2008)7月16日(水)】
屋保連結成10周年記念事業
|
 |
「匠の技-播州祭り屋台伝承展」
アンケート結果と考察
石見利勝姫路市長(当時)へ提出! |
 |
【平成26年(2014)6月29日(日)】
屋保連会員向け講習会
「祭りと漆の意外な関係 ~屋台の手入れと裏話~」
(講師:塗師 砂川 隆 師) |
【平成27年(2015)6月3日(水)】
「姫路城跡中曲輪施設整備方針(素案)」
に対するパブリックコメント |
 |
【平成28年(2016)3月1日完成】
公益財団法人姫路市文化国際交流財団 助成事業
構造開示型ミニチュア
~播州匠の技屋台~ |
 |
【平成30年(2018)4月20日(金)】
石見利勝姫路市長(当時)へ提出!
「姫路城・姫路藩等 屋台装飾所縁 報告書」 |
 |
【平成30年(2018)8月8日(水)】
「会報まつり」誌上BIG対談!
飯島義雄 vs 清元秀泰
1・2 |
 |
【令和元年(2019)8月2日(金)】
「会報まつり」懇談会 第2弾!
清元秀泰新市長大いに語る!!
1・2 |
【令和4年(2022)1月28日(金)】
「特別史跡姫路城跡保存計画(案)」
に対するパブリックコメント |
 |
【令和4年(2022)6月23日(木)】
清元秀泰姫路市長へ提出!
「播州屋台会館(仮称)早期建設提案書」
【補遺】 |
 |
【令和5年(2023)2月2日(木)】
清元秀泰姫路市長へ提出!
施設整備へ向けて「調査・研究費」
令和5年度予算への計上
【要望書1】 |
令和5年(2023)3月23日
姫路市長選挙『公開質問状』 |
屋保連は、4月に行われた姫路市長選挙に先立ち、立候補を表明している清元秀泰(きよもと ひでやす)・榑谷健太郎(くれたに けんたろう)両氏に、当会が25年に亘り活動して来た「播州屋台会館(仮称)」の建設推進に関し、選挙向けではなく市長に当選した時の事を想定した上での、現実的且つ実現可能な内容を答えて戴くべく、『公開質問状』と云う形で意向を問うた。
両氏共、当会が用意した手書きフォーマットでは記入欄が小さく、思いのたけを書き尽せないという事で、任意書式で2枚ずつ追加下さった。それぞれ、本紙+別紙1・2=3枚ずつをそのままアップしているので、御熟読戴たい。
|
|
令和5年5月20日開催「屋保連定時総会」 |
令和5年4月23日の市長選挙で再選を果たした清元秀泰姫路市長が、
4年振りに来場。屋台会館問題に関し、15分余に亘り熱弁を振るった。
(姫路市長選挙に先立って戴いた「公開質問状」への回答も同時掲載。) |
清元秀泰姫路市長挨拶 |
 |
【令和5年(2023)11月27日(月)】
清元秀泰姫路市長へ提出!
(代理:和田達也副市長)
「調査・研究費」令和6年度予算への計上
「有識者会議」の立上げ
【要望書2】 |
 |
【令和6年(2024)10月7日(月)】
清元秀泰姫路市長へ提出!
(by議連:三輪会長・井川副会長・妻鹿筆頭幹事)
「調査・研究費」令和7年度予算への計上
「有識者会議」の立上げ
【要望書3】 |
令和6年(2024)12月5日「姫路市議会」 |
松岡廣幸議員質疑 |